携帯電話からもアクセスできます
 

交通事故0を! 

○自転車に乗ってよい範囲を決めています。「命」を守るためにしっかり守りましょう。
・1,2年生・・・家の庭や公園(道路でのらない)
・3,4年生・・・地区内(家の近く)
・5,6年生・・・学区内
○自転車乗りのヘルメット、「
もしかして・とまる・みる・まつ・たしかめる」の実践を!

 

オンライン状況

オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人

IMAGINE

トピックス

 RSS
牛さんがやってきた!
学年のページ
10/14 17:06
わくわくモーモースクール!
トップページ
10/14 16:55
今日の給食
給食のページ
10/14 14:45
今日の給食
給食のページ
10/10 14:24
今日の給食
給食のページ
10/09 14:11
今日の給食
給食のページ
10/07 14:47
親善運動会・前日
トップページ
10/06 16:00
今日の給食
給食のページ
10/06 14:26
2年生が町探検に行ってきました。
トップページ
10/03 16:58
今日の給食
給食のページ
10/03 14:21

お知らせ

★最新情報★ 
◎令和7年度 年間行事予定(3/14現在)
令和7年度の年間行事予定を掲載します。今後変更になる場合がございますのでご了承ください。
令和7年度上柴東小学校年間行事予定表(3.14現在)【4~3月】.pdf

◎上柴東小学校 特別の教育課程(小学校)指導方針
令和7年度深谷市立上柴東小学校特別の教育課程の編成方針.pdf

◎上柴東小学校 特別の教育課程(小学校)評価結果
令和6年度特別の教育課程の保護者評価結果について.pdf
令和6年度特別の教育課程の自己評価(教員)結果について.pdf
令和6年度特別の教育課程の学校関係者評価結果について.pdf



◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 自転車の乗り方の約束
<歩行時>

 ・絶対に飛び出しをしない。
<自転車>
 ・1,2年:道路では乗らない
 ・3,4年:乗ってよい範囲は地区内のみ
 ・5,6年:乗ってよい範囲は学区内のみ
※ 必ずヘルメットをかぶり、交通ルールを守って乗るようお話しください。

 

学校ニュース

学校の様子を紹介します
12345
2025/10/14new

わくわくモーモースクール!

Tweet ThisSend to Facebook | by:日直
わくわくモーモースクール
10月14日(火) わくわくモーモースクール体験がありました。
牛の乳しぼりや子牛のふれあい体験、バターづくりなど様々な貴重な体験をしました。子供たちもずっとニコニコ笑顔で学習している様子が見られました。
  

16:55 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/10/06

親善運動会・前日

Tweet ThisSend to Facebook | by:学校長
10月6日(月) 絵文字:晴れ

 さあ、いよいよ明日は6年生の親善運動会です。
今まで少しずつ練習を頑張ってきました。
 今日の朝は、親善運動会壮行会でした。
1~5年生のみんなに応援され、気持ちを引き締めました。
 練習終わりにみんなで円陣を組み、一人一人の健闘を祈りました。
まずは自己ベストを目標に頑張りましょう。

16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/03

2年生が町探検に行ってきました。

Tweet ThisSend to Facebook | by:日直


公民館や図書館を見学しました。
16:58 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/02

食育掲示板の紹介

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養士
職員室前の掲示板は、食生活や食べ物の栄養などの食育の内容を紹介しています。

10月の掲示のテーマは「食事と運動」です。
10月は、6年生の親善運動会と上柴東小学校の運動会があります。
アスリートたちが、練習と同じように食事も大切にしているように、
みなさんも、親善運動会と運動会当日にベストパフォーマンスができるよう、
給食もお家の食事もしっかり食べましょう!

  
14:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/30

1年生 生活科見学

Tweet ThisSend to Facebook | by:日直

1年生が子ども動物自然公園へ生活科見学に行ってきました。
たくさんの動物をみんなで楽しく見学してくることができました!

お家の人に今日の楽しかったこと、発見したことをたくさん伝えてくださいね。


16:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/25

5年生跳び箱運動

Tweet ThisSend to Facebook | by:日直
5年生は体育で跳び箱運動をしています。
今日は抱え込み跳びに取り組みました。
視線を前に向ける、踏切を強くするなど、先生からのアドバイスをよく聞き、自分の課題達成に向けて挑戦しました。
  
13:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/24

5年生稲刈り

Tweet ThisSend to Facebook | by:日直
5年生が育ててきた「バケツ稲」の稲刈りを行いました。
毎日の水やりや観察を続けてきた稲が、黄金色に実りました。
子供たちは収穫の喜びを味わいながら、自然の恵みに感謝
する貴重な経験となりました。

17:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/22

お月見壁面飾り

Tweet ThisSend to Facebook | by:日直
 特別支援学級では、生活単元学習で季節の壁面飾りを制作しています。
9月は、お月見の壁面飾りを作りました。絵を描いたり、切ったり、貼ったりする作業だけでなく、イメージを膨らませて季節に合った物を考えたり、貼るバランスを考えたりとみんなの知恵を出し合って制作しています。今後、秋から冬にかけての制作物も楽しく作っていきたいと思います。
  
15:01 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/19

5年生社会科見学

Tweet ThisSend to Facebook | by:日直

5年生社会科見学
今朝、降っていた雨もやみ、元気よく出発しました!

10:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2025/09/18

給食について学習しました

Tweet ThisSend to Facebook | by:日直
栄養士の森田先生に栄養についてのお話をしていただきました。
バランスのよい給食を考えました。

16:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

非常時はこちらへ

毎月11日は緊急連絡ページのテスト日です。
非常時に備えて毎月必ずテストを行ってください。

 

校  歌

宮沢章二 作詞 小山章三 作曲
1.本気で学び 日ごとに育つ
  上柴東のよろこびよ
  ひとりひとりの 知恵の実りに
  いのちあふれる声かけて
  薫るくすのき ハナミズキ
2.体とこころ 進んできたえ 
  明るくやさしく助け合う  
  うたよ望よ 伸びる力よ 
  強く生きぬく手をあげて 
  目ざす行く手に 呼びかける
3.海原越えて地球をめぐる
  上柴東のおどる夢
  花も小鳥も 風も仲よし
  愛をひろげて友よいま
  ひかるあしたを つくろうよ
 

サイト内検索

学習・生活リンク集


活用問題に挑戦してみよう!!

基礎・基本を身につけよう!!

家庭学習で利用できます!!


市立幼稚園教諭募集!!
 
Google
 

  Wikipedia検索 
  
 

ネットトラブル未然防止を!

○本校では携帯電話(スマートフォン)はできるだけ持たせないことをすすめています。
○次のようなことが見られるようになると注意信号です。
ロックをかけて保護者が見られないようになっている。
自分の部屋や家以外など、保護者のいないところで使用している。
LINE等のSNSを使っている。
他校の児童生徒とやりとりをしている。
夜遅くまで使用するなど、家庭で決めた当初のルールを守っていない
○家庭でのご協力をお願いします。