ご飯 牛乳
サバの生姜焼き
キャベツのペペロンチーノ風
重忠汁
今日は、【重忠給食】を出しました。
深谷出身の武将 畠山重忠の命日が6月22日であることから、
武将 畠山重忠について、給食を用いて紹介しました。
武将 畠山重忠が活躍した平安時代から鎌倉時代の武士の食事は、
栄養バランスが良く、とても健康的なメニューであったことから、
魚や野菜を使った献立となっています。
また、
深谷市の「鶯の瀬」で石投げをすることを好んでいたことから、
石(岩)に見立てた白玉団子を入れ、
深谷で育った大豆を使用した「重忠みそ」を使ったみそ仕立ての汁物です。
この献立は、令和3年に川本南小学校で考案されたものです。
給食時間の放送とおたよりで、重忠給食について紹介もしました。
おいしくいただきながら、歴史や地元の偉人のついて、理解を深めることができたようです。